新しいロゴは、ロゴ全体で「ガシャポンを回す楽しみ」を表現。タグラインは、ハンドルを回すまでどれが出てくるか分からない、ガシャポンならではのワクワク感を楽しんでいただきたいという思いを込めて、「ほしいに、ねがいを。」を採択しました。
ガシャポン史上初となる、最大A4サイズ・厚み1cmまでの、平らな商品の販売する「フラットガシャポン」が新登場。ビッグサイズの色紙や下敷きなど、これまでのガシャポンにはないバリエーション豊かな商品が販売可能に。今後も新たな商品を発売する予定です。
詳しくはこちら https://gashapon.jp/flatgashapon/
45周年を機に行った「バンダイのカプセルトイ」名称の全国調査で、「ガシャポン」の知名度全国平均が4%という結果に…。もっと名前を呼んでもらえるように、3月21日に「これの名前は?」と問いかける新聞広告を掲載、3月21日〜27日に京王井の頭線渋谷駅の改札外に、回すと「答え」が出てくる限定自販機を設置しました。
「ガシャポンのデパート 池袋総本店」に「#人類未体験のガシャポン」と記された“謎の巨大な箱”が3月21日から3月27日まで出現しました。箱に開いている複数の小さな穴から中をのぞくことができる仕掛けも。箱の中身の正体は、「次のアクション(Action05)」をチェック!
「未来のガシャポン自販機のコンセプトモデル」として開発された、最新型ガシャポン自販機「GASHAPON ODYSSEY(ガシャポンオデッセイ)」を公開しました。
世界初となる大型LEDディスプレイを搭載したガシャポン自販機で、高さはなんと2.1m。
2023年2月28日までの期間限定で、世界にたった2台(東京都・池袋、福岡県・博多)だけ設置中です。
4月28日からは、「GASHAPON ODYSSEY」オリジナル商品も発売予定。お客さまご自身で体験いただけます。
かじを切るように大きなハンドルを回すと…?
詳しくはこちら https://gashapon.jp/gashapon_odyssey/
ガシャポン45周年の歴史と未来を体感いただける記念展示を「ガシャポンのデパート池袋総本店」エントランスにて開催中。
1977年の初代ガシャポン自販機「BVM100」や過去の人気商品(キンケシ、FROG STYLEなど)に加え、最新型ガシャポン自販機「GASHAPON ODYSSEY(ガシャポンオデッセイ)」をご覧いただけます。記念展示は2023年2月28日(火)までの期間限定です。ぜひお越しください。
「GASHAPON ODYSSEY」オリジナル商品『MATERIALS of the EARTH(マテリアルズ・オブ・ジ・アース)』が2022年4月28日(木)から2023年2月28日(火)までの期間限定、「ガシャポンのデパート」2店舗(池袋総本店・キャナルシティ博多店)で発売中。
地球に降り立った宇宙探索船「GASHAPON ODYSSEY」が発見した、星を形作る5種の精霊たちを、あなたの手で呼び覚ましてください。
詳しくはこちら https://gashapon.jp/gashapon_odyssey/
2022年現在、全国に設置しているバンダイのガシャポン自販機「ガシャポンステーション」を5色のカラーバリエーションで1/12スケール(高さ約6cm)にした
『1/12ガシャポンステーション』が2022年5月中旬より順次、全国で発売。
バンダイが1977(昭和52)年、カプセルトイ市場に参入した当時の初代ガシャポン自販機「BVM100」も、初めて“ガシャポンの商品”としてラインアップしています。
バンダイ「ガシャポン」45周年や“昭和レトロ”を感じていただける本商品の発売を記念し、「昭和の日」である4月29日(金・祝)から、対象の全国9店舗(※)にて『1/12ガシャポンステーション』を先行発売。先行発売9店舗では、『1/12ガシャポンステーション』を3個ご購入いただいた方に、1977(昭和52)年から2022年現在までのガシャポン自販機の進化を約5cmの小さな本にまとめた「ガシャポン自販機45周年の歩み 豆本」(非売品、数量限定)をプレゼントするキャンペーンも。ガシャポン「45周年」の歴史を体感してください!
詳しくはこちら https://gashapon.jp/products/detail.html?jan_code=4549660754459000
(※)対象店舗
「ガシャポンのデパート 池袋総本店」
ガシャポンバンダイオフィシャルショップ8店舗(東京ソラマチ店、新宿マルイアネックス店、横浜ビブレ店、金沢フォーラス店、OSシネマズ神戸ハーバーランド店、キャナルシティ博多店、福岡パルコ店、サクラマチクマモト店)
当時20円が主流だったカプセルトイ市場では異例の100円で参入。
当時大人気だった漫画「キン肉マン」のキャラクターを「キンケシ」として100円で発売。累計1.8億個を売り上げるブームとなった。
400種類以上を展開し、累計販売約1.8億個に(〜1987年)。子どもを中心に盛り上がりを見せた。
©ゆでたまご・東映アニメーション
「BVM101」
2台連結可能な
自販機登場。
ガンダムのかわいいモビルスーツのデザインで大人気に。
©創通・サンライズ
※協力:ハイパーホビー編集部
「BVM102」
コイン返却機能搭載、
カラーリングも一新。
「BVM201」
ついに
200円カプセル登場。
●香港特別行政区で初の
海外進出を
果たす。
●「スラムダンク」
シリーズ登場。
200円のカプセルトイとは思えないリアルで上質な造形・彩色でフィギュアブームを巻き起こした。大人にも人気を博し、ガシャポンの常識を覆した。ガシャポンの高品質へのこだわりの始まり。累計販売数1億個を突破(2001年7月)。
©円谷プロ
磁石付き半立体マスコット。累計販売数1億個を突破(2003年7月)する大ヒットに。
©やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV
ハイグレード(HG)シリーズ・ウルトラマンのフィギュアがフルカラーになり、大人も購入するように。
「BVM2002」
100円と
200円の切り替え可能、
メンテナンス性が
格段に進化。
「初代カプセル
ステーション」登場。
400円までの
価格設定が可能に。
大手総合スーパー等の玩具売り場への設置が増加。玩具商戦期には玩具売り場にてイベントも多く開催され第3次ブーム到来。
飲食店等の卓上やカウンターへの設置を目的に開発した超小型機カプセルステーションmini。ピンズやミニマスコットなど、小物が入ったカプセルが出てくる。
オリジナルキャラクター
「FROG STYLE」発売。
©BANDAI
大人にも大人気で2008年には2000万個突破。
フィギュアに高性能
ICチップを搭載し、
商品をゲーム画面で遊べる
「データップ」登場。
●「キン肉マン」29(にく)周年で、80年代大ブームの「キンケシ」復刻発売。
●「機動戦士ガンダム」
30周年で、
80年代大ヒット
「SDガンダムワールド」
復刻発売。
カプセル
ステーションⅣ
展開開始。
細かく幅広い
価格設定(10円〜550円)
ができるように。
カプセル
ステーションⅤ
展開開始。
「売り切れ」表示可能で
現在も展開中。
「妖怪ウォッチ」シリーズなどがSNSで話題に。2015年からは、かわいいものが好きなターゲットに向けた販売コーナー「Brilliant Capsule(ブリリアントカプセル)」の展開を開始し、客層が拡大。
妖怪ウォッチメダル導入とともに大ブレイクした派生型ゲーム連動システムの抽選機能付き自販機「くじガシャポン」。©L5/YWP・TX
●筒型の「ガシャポンカン」が誕生。
より大きなサイズの商品
もカプセルに入れられる
ように。
かわいいガシャポン売場
「Brilliant Capsule」の
展開開始。
客層が拡大。
カプセル自体が本体に
なる商品 「カプキャラ」
シリーズ登場。
家庭用カプセル自販機
「バンダイ公式ガシャポンマシン」を発売。
東京駅一番街に初のオフィシャルショップ「TOKYO GASHAPON STREET」オープン。羽田空港国内線ターミナルに 「GASHAPON SKY SHOP」オープン。
●バンダイ「ガシャポン」
40周年で「キンケシ」復活。
2019年にはシリーズ累計100万個突破。2019年おもちゃ大賞ハイターゲット・トイ部門優秀賞受賞。@BANDAI
キャッシュレス
決済可能な
「スマートガシャポン」
展開開始。
商品そのものが進化したことに加え、カプセルトイ専門店が増加。年齢や性別に関係なく楽しめるように。買って終わりではなく、買った後にSNSでアップするユーザーも増加。
ガシャポンECサイト
「ガシャポンオンライン」
サービス開始。
「ガシャポンのデパート」
第一号店 オープン。
(横浜ワールドポーターズ店・
キャナルシティ博多店)
「鬼滅の刃」のデフォルメフィギュア「ちまっ!キャラ 鬼滅の刃1」(1回800円)、「ドラゴンボール」のフィギュア「アルティメットルミナス 孫悟空」(1回1500円)、特撮ドラマ「仮面ライダーセイバー」のカプセルトイ「アルティメットルミナス 仮面ライダーセイバー」(1回1500円)などを展開。
●家庭用カプセル自販機
「バンダイ公式ガシャポン
マシン+(プラス)」
を発売。
●バンダイナムコグループ
直営の
「ガシャポン」専門店
「ガシャポンバンダイ
オフィシャルショップ」
第一号店オープン。
(東京ソラマチ店)
カプセルトイに特化
した
大型専門店が増加。
世界最大級
「ガシャポンのデパート
池袋総本店」
オープン。
カプセルトイ業界初となる、
空カプセルを回収し
再資源化する
「ガシャポン
カプセルリサイクル」開始。
バンダイの「ガシャポン」は
2022年で発売から45周年を迎えました。
これからも幅広いお客様に
ワクワクを届けられるよう
時代とともに進化する
バンダイの「ガシャポン」に、
ぜひご注目ください。