昨日インレの撮影を終えました。
撮影は9時間近くに及ぶ地獄の撮影でした。複雑難解な組み替えに、製品版ではないキャストはどんどん保持力を失い・・・。
ハードすぎて、なんでこんなつらい思いをしてこんなでかいの作らなきゃいけないんだっけ・・・?
と心が何度も折れかけながら・・・(撮影角度やらにこだわるからいけないんですけどね)

でかい・・・・。
この横に開いた翼がどれくらいでかいかというと

前回はまだ写真がなかったので商品の詳細はご紹介できなかったのですが、次回のインレ紹介その2でいろいろとご紹介したいと思います。
さて、今回はインレではなくC3で展示していた「MOBILE SUIT ENSEMBLE08」をご紹介。

パッケージの後ろ画像ですが、このようなラインナップです。
ついにNO50を突破!
事前にご紹介していた「ガンダムF91」「ヘビーガン」に加え「ハイゼンスレイⅡ」「フルドドⅡ」がラインナップされています。
「フルドドⅡ」は昨年度のEX04にも収録されていましたが、設定画を基に少し細かいところが変更になっている(ウーンドウォートが装備しているものとハイゼンスレイが装備しているもので色などが異なります)ほか、カプセルに入るようにサイズが調整されています。EX09に収録されるものはウイングが延長されるなど、PB仕様に変更になります。

ここがこだわりどころで、地味に白と黒が逆になっています。設定画を見るとハイゼンスレイⅡに進化するときに変わってるんです。
そして、武器セットにフェイスパーツとスカートにつけるアーマーが入っているので、これらを組み合わせると

「ハイゼンスレイⅡラー」にすることができます。
そして、武器セットの他のパーツを使用することで・・・・?

ヘビーガンがとっても強い子に・・・!
8弾は以前のブログで御伝えした通り、仕様が高すぎて(ヘビーガンの色再現のため打ち替え作業などが発生するため)生産に少し時間をいただくため、いつもより少し間の空いた12月中~下旬に展開予定です。
そしてそして

F90の豊富なバリエーションはまさにアンサンブル向き!EX10はDタイプとHタイプが楽しめるセットになる予定です。あえてA/S/Dではなく・・・!
換装パーツの数がべらぼうなので1回でこれ以上のタイプ再現はちょっと厳しめですが、ここからF90の網羅計画が始まる
・・・・かもしれない。
F90は通常弾に入れるには武装が重く、EX単品で何種ものバリエーションを成立させるにはパーツが細かすぎる。そんな難しい機体ですが、できれば継続展開して全バリエーションが再現できたりすると楽しいですね。
続報をお楽しみに!

「MOBILE SUIT ENSEMBLE07」全国カプセル売り場にて販売スタートいたしました。こちらもよろしくお願いいたします。
【8/29 20:51追記】
アンサンブル07組み立て図がまだHPにアップされていないようなのでアップいたします。
【Gディフェンサー組み立て方】

【スーパーガンダム組み立て方】

こちらをご参照いただければ幸いです。
(C)創通・サンライズ