皆様こんにちは。
MRです。
昨日に引き続き、今日はカプセロイドの遊びの幅についてレビュー出来ればと思います。
価格:500円
全6種(カプセロイド4種、アンドロイド2種)
まず、一番の特徴は
カプセル形状から、3種に形態変化するところです。
①カプセル
①コックピットモード
③重機モード
④ロボットモード
価格を500円に抑えるために1種類につき成形色は2色で構成されております。
が、
ここからは裏技的(※前回に引き続き非公式の自己責任系の遊びですが)な遊び方をご紹介。
こちら、各関節は勘合だけで嵌っている商品ですので、
ばらして組み換えを行うと、こんな感じでオリジナルカラーのロボを組み上げる事が可能です!
ブルースポーツ+建設重機(+アクアシューターズ)
建設重機+エネミーレッド(+アクアシューターズ)
エネミーレッド+ミリタリーアーミー
エネミーレッド+建設重機
※こちらで使用しているコーンやポールは、3月発売の「現場どこ?」となります。
さらっと宣伝しますが、こちら、3月発売の「現場どこ?(300円)」、
カプセロイドと合わせて遊ぶのに相性ピッタリなサイズ感ですので、もしよろしければこちらも是非お手に取ってみてください!
商品ページ↓
https://gashapon.jp/products/detail.html?jan_code=4549660572978000
さてさて。
遂に来週発売、カプセロイド。
ロボ4種+アンドロイド2種(全6種)
価格は500円!
一部の販売店舗は以下のURLより確認できますのでぜひ活用いただくとスムーズにお買い求め出来るかもしれません。
↓↓↓↓ ガシャどこ?PLUS ↓↓↓↓
https://gashapon.jp/shop/gplus.php
店頭ではカネコツ先生のイラストがカッコいい、
こちらのディスプレイポップが目印!
ではでは、皆様、お手に取って遊ばれて
もし、いいな!と思っていただけましたら
Twitterなどに#カプセロイドをつけて、
遊んでいる画像をアップしてもらえると、
もれなく、プレゼン会議資料に記載して、
第二弾のための礎にさせていただきます!
皆様のつぶやき、お待ちしております!!!
ではでは、今日はこの辺で。
■「カプセロイド」商品ページ↓
https://gashapon.jp/products/detail.html?jan_code=4549660478898000
■「現場どこ!?」商品ページ↓
https://gashapon.jp/products/detail.html?jan_code=4549660572978000
商品についてのご意見や、要望もまってます!コメントは↓からお願いします!
※いただいたコメントは企画担当のみが確認できる仕様となっております。ご了承ください。