Gレコの劇場版、いよいよ公開ですね!Gレコが盛り上がるこの週末・・・前回のブログでの案内の訂正からご案内したいと思います。
先日G‐セルフパーフェクトパックの締切を11月で案内しておりましたが、実際は12月9日締切予定となります。なので、まだまだ予約受付中です!受注ページはこちら
https://p-bandai.jp/item/item-1000139730/
是非ご予約いただければ幸いです。
買いたくなくても、買う!(予告風に・・・)
さて、そんなPパックのテストショットがあがってきております。
クリアパーツ多めなので手持のデジカメだとぼやけがちなのですが、クリアパーツがふんだんに使われている様子が伝わりますでしょうか。肩の小さな部分もクリアで再現するために大きくクリアで面を取ったり、シールドもクリアで成形されております。
背面を見るとこんな感じ。バックパックはジョイントで上下左右に自在に動かすことができるため、非常に遊びの幅の広い仕様になっております。Pパックも気になるところですが、12月発売の「MOBILE SUIT ENSEMBLE12」のG‐セルフも届いておりますので一緒にご紹介。
非常に良い感じに仕上がっております。ポイントになるのはPパックと同じくクリアパーツの多さで、【カメラアイ】【胸】【股間部】【ひざ下】と細かい部分にふんだんにクリアパーツを使用しております。これにより、実物は結構キラキラしていて特別感のある仕上がりになっております。
今回地味に面白いのが、支援機枠でラインナップされているコアファイター&宇宙用バックパックです。なんと、モビルスーツと同じ骨格を使用しているんです。
こちら、よく見るとコアファイター部分は胴体に使用するジョイントが使われております。
宇宙用バックパック部分には股関節のパーツが使用されております。
G‐セルフと組み合わせると最強にカッコイイ!
これはPパックのプレバン予約しつつ、確実にゲットしたい一品ですね!
他にも、FAガンダム7号機もカッチリとした仕上がり。
横からの見た目がイケメンな機体でして、脇下の水色が結構アクセントになっていたり、腰回りのパーツは結構動かせたりとこちらも遊びの幅が広い仕上がりになっております。
ギミックとかは特にありませんが、高機動型ザクⅡ(黒い三連星仕様)も入っております。角は切り飛ばしたりもできるので、是非3体集めたい機体ですね!MOBILE SUIT ENSEMBLE12は12月下旬・・・クリスマス前後くらいに店頭展開予定です。
で・・・MOBILE SUIT ENSEMBLE13の続報をすこしだけ。13弾は超贅沢弾というのはお伝えした通りなのですが、本日はSガンダムのテストショットが届いているのでこちらで少しスペックをご紹介!
カッコよすぎる・・・。
Zガンダムと並べるとこんな感じ。大ボリューム!ちなみに、【Zガンダム】と【Sガンダム】ってなんか似ていると思いません?そう!実はSガンダムはZガンダムの初期案で、紆余曲折あって最終的にZガンダムのデザインになったんですよ。ほら、【S】を左右反転すると【Z】っぽくなるでしょ?これはきっと皆さん知らない情報だと思うんですよね。ここだけの秘密の話ですよ!
まあ、ウソなんですけどね。
ということで、話を戻してSガンダムの横から比較になります。バックパックも非常に大きいサイズで造形されているため、普段のモビルスーツと並べるとボリュームの差が一目瞭然です。
しかも、バックパックは各所が可動式になっているという、いじっていてとにかく楽しくなってしまう素敵仕様!これは13弾待ちきれませんね!
この13弾よりもボリュームをアップした14弾・・・・こちらも皆様にご紹介できる日が楽しみです。14弾は単機のボリュームというより、全体的なボリュームが豪華というほうが正しいかもしれません。ある意味単機のボリュームがおかしいともいえるかもしれませんが・・・。
ここで宣伝。12弾にラインナップされている「FAガンダム7号機」のプレミアムバンダイ商品。【重装フルアーマーガンダム7号機】好評受注受付中です!いつだって攻めの姿勢と最先端を走ろうという、アンサンブルのシリーズ思想を体現するような機体ですね!プレミアムバンダイでの利益は13・14弾のように通常弾に還元したり、新しいあの機体の開発に充てられたりするので!是非ご予約いただければ幸いです。
受注ページはこちら
https://p-bandai.jp/item/item-1000140418/
ちなみに、年明け?2月くらい?に皆様にお披露目予定の次のプレミアムバンダイ商品・・・1部のファンにめちゃくちゃに喜んでいただけると信じて開発中です。
シリーズってこういう風に流れがつながっていくんだな!というのをお見せできると思います。
アンサンブルのご紹介は今回はここまで!
・・・で!やっと皆様にご紹介できる「ガシャポン戦士f11」
そして、ジムと一緒に遊びたい「ズゴック」こちらは以前お伝えした仕様通り、ダブったら爪の付け替えで左右を揃えることができます。
ガシャポン戦士f11・・・大ボリュームです。ちなみに、既存の商品との変更点として【新型ジョイントの採用】があります。
前回、値上げの未来はいつか来るとか書きましたが・・・最終仕様と見積もりがまとまっていろいろと今後どういうコスト感なのかも見えてきたのですが、ちょっと本当に現状維持は難しいかもしれないですね。利益が悪いとかではなく、文字通り赤なので。
アンサンブル「忘れてた?私も赤なのよ」
とか、もうどうしようもないことが頭の中を駆け巡ったりしますが、やれることと求められていることを実現すべく頑張ります。とにかく!できるところまで走っていくので、是非是非!引き続きご購入いただけますと幸いです。(そして私は今日12弾の企画書を「300円商品」で作成し、月曜日の企画会議に臨むのです)
さて、出せる情報も出し切ってきたところで今日はここまで!いろいろ厳しい部分があったり、うまくいっている部分があったりではありますがガシャポンガンダムはまだまだここか盛り上がっていきます。
続報をお楽しみに!
ちなみに、前回のパズルの答えは
「トールギスⅢ」でした。これはWの流れ来るか?と思わせておいて・・・・12弾のWからの参戦はこの機体のみです。
ジムを出してザクを出さないなんてないですからね!ここまでこの2機がでてこなかったシリーズ他にないかもしれないですね。
ほかの機体はまたの機会にご紹介したいと思います。お楽しみに!
(C)創通・サンライズ



宮崎県総合博物館(通称:みやはく)で「クワ・カブ展✕いきもの大図鑑」開催中!
ディスプレイモデルコレクション 「野生のイヌ科動物」につづき「野生のネコ科動物」開発中
久々のアリ「ブルドッグアリ」が登場です!
7年ぶりに蘇るダンゴムシ 続編
7年ぶりに蘇るダンゴムシ もうすぐ受注開始します。 



