いきもの大図鑑企画開発担当の誉田です。
先日、いろんな生き物を開発中とブログで書きましたが、いきもの大図鑑を集めていただいている皆さんからどんな生き物が開発中か気になるというお声をいただきましたので、近いうちに発売が開始するものや、発売時期は未定ですが、原型が完成したものなどをお見せできるものはブログでできるだけお見せしていこうと思います。
まずは、今週からガシャポンオンラインの受注を予定している生き物の彩色モデルをお見せします。
※画像はイメージです。
こちらはオーストラリアに生息している「ブルドッグアリ」です。
「世界で最も危険なアリ」としてギネス世界記録に認定されたこともある、大きな大アゴと毒針をもつアリです。
過去には「弾丸アリ」とも言われている危険なアリ「パラポネラ」を「いきもの大図鑑」の通常シリーズで発売したことがありますが、今回は構造を改善してアドバンス版で発売します。
脚の根元に回転軸を追加するなど可動域を追加したほか、脚の関節等も変更しており、威嚇ポーズもしっかり決まります。
また、前回から彩色も増やし、リアリティを追求しております。
また、今回はガシャポンオンラインで新しい受注方法を試みます。
カプセル版の商品仕様では、スズメバチ等を展開しているハチのシリーズのラインナップに入れて商品展開予定です。
そのため、カプセル版の商品名は「アシナガバチとブルドックアリ」、ラインナップはブルドッグアリ2種+アシナガバチ2種の計4種類を予定しています。
ただ、「いきもの大図鑑」シリーズを集めてくださっている方々からは、
もっといろんな亜種を出してほしいというお声を多数いただいているため、
ガシャポンオンライン版では「ブルドッグアリ3種」と「アシナガバチ3種」に商品を分けて、それぞれ受注を予定しています。
「ブルドッグアリ」と「アシナガバチ」、それぞれ分けてガシャポンオンラインに商品を用意することで
すこしでもさまざまなお声にお応えできる販売方法になっていればと思います。
今回、皆さんのお声を聞いてみて、好評であれば今後もこの方法を試してみたいと思います。
ちなみにアシナガバチはまだ彩色モデルを修正中ですので、こちらも完成しましたらブログなどでお見せできればと思います。
「ブルドッグアリ」はまもなく受注開始、
「アシナガバチ」は来月以降の受注開始を予定しております。